
先日PS Vitaソフト「勇者死す。」のトロフィーコンプしました~。
ゲーム自体は左程難しくないんですが、情報収集した時に
なかなか目当ての情報が見当たらなかったので(大体ランダム要素のせい)
自己メモ兼ねて自分が調べた情報と、
体感した情報をつらつらと書き綴っておこうかと。
ランダム要素がネックになるゲームでした(´-ω-`)
基本トロコンを目標とした内容になっています。
後続の方の参考になると幸いです。
…とはいえ、今回はとりあえずゲームシステムの注意点メイン。
大分長くなることが予想されるので記事は分割してます。
sponsored link
ゲームシステムの注意点
ゲーム内では明確にされていないですが
「勇者死す。」には真EDに辿り着くまでに
周回とは別に3段階のシナリオ展開(追加要素)があります。
第1段階:1周目クリアまで
第2段階:2周目以降、全キャラ分の「さらなる依頼」達成まで
第3段階:最速で3周目以降、「7種のアイテム集め」関連のイベ達成で真ED
真EDへ到達できるのはシナリオが第3段階に進んでいる場合のみ。
各段階で目標を達成しない限り、5日目を迎えて次の周回へ進んでも
シナリオはループします。
例えば、2周目・第2段階でさらなる依頼を全員分クリアせずに5日目を迎えた場合
”シナリオは第2段階のまま、追加要素なしで3周目に入る”感じ。
条件をクリアしてシナリオが進むフラグを立てると、
葬式後のイベントで天使ユリアのセリフが若干変わります。
このセリフを目安にしていくと良いかも。
シナリオが進む条件の詳細
第1→第2段階は1周目クリア以外の条件はなし。
1周目をクリアしたら自動的に次の周は2段階目に移っています。
第2→第3段階への移行条件の「全員分のさらなる依頼」は
同一周回で一度にやる必要はなく、何周かに分けて達成してもOKです。
特に拘りがなければ何周かに分けて依頼達成した方が断然楽。
ただ、さらなる依頼を受注して、依頼をクリアせずに周回クリアしてしまうと
次周受注できる依頼が、普通の「依頼」に戻ってしまう点にご注意ください。
特にメリーアンは依頼で要求してくるアイテムがどれも面倒なので
より注意して周回予定を組んだ方が良いと思います。
「該当キャラに出会わず(話しかけず)クリアすれば
さらなる依頼のまま持ち越しできる」との情報も見かけたので
さらなる依頼まで手が回らない時はこれを使うのもアリかも。
また、シナリオ2段階目は限定イベントや限定ドロップアイテムの関係上
やることが多いので慎重に。
特定トロフィーの取得可能時期
第2段階限定イベント(アイテム)があると前述しましたが
その他にも第3段階まで進むと発生しなくなるケースもあります。
各イベントの発生時期は下記参照。
◎はオススメ周回、×は取得不可の時期。
1段階目 | 2段階目 | 3段階目 | |
---|---|---|---|
投獄(トロコンするならナオミ一択) | ○ | ○ | ○ |
フローラと婚約+想いに応える | ◎ | ○ | × |
さらなる依頼 | × | ○ | ○ |
ヨナ関係 | × | ○ | ○ |
ベラナベル関係 | × | ○ | ○ |
赤目の者との遭遇(限定アイテムあり) | × | ○ | × |
投獄イベントはどの段階でも発生する可能性があるんですが
ランダム要素なので一応入れておきました。
フローラは第3段階に入ると婚約できなくなります。
また、第1段階と第2段階だと婚約条件が変わるため
より楽に婚約できる第1段階(1周目)で王女関連トロフィーを
取ってしまった方が良いかと思います。
この辺りの詳細は「王女・魔族の想いに応えし勇者」の項で。
ヨナ・ベラナベル関係は2段階目以降に追加される要素です。
ベラナベルは「サラのさらなる依頼」受注が必要。※サラ加入の項を参照
赤目は第2段階限定。こちらはランダム要素。
アイテムコレクタートロフィーにも関係してきて少しややこしい。
※詳細は「滅んじゃえばいいのよッ!!」参照
…と色々書きましたが
基本的にシステムデータでトロフィーの管理をしているようで
何かしら取り逃してしまった場合は別スロットで取り逃した分だけ
補完すればOKだったりします。
ただ、別スロットは新規データ限定、セーブは1つのスロットに
上書きし続ける仕様なので、他のゲームにあるようなセーブ分け目的では
使用できない点に注意です。
めちゃくちゃ説明が長くなってしまいましたが
次回から具体的な攻略方法を記載していきまっす。